桃林 (トウリン) 鶴見
鶴見駅西口「桃林」
豊岡商店街の外れに立地する中華料理屋さん。
店先にかかる暖簾に惹きつけられ、足を止めると一足先に入店したお客様から
「席はまだあるよ」とのお声がけ。
どうやら当店の常連さんのようだ。
オープンと同時に満席になったため、この日は2度目のトライという彼の後を追って
私達も入店すると大テーブル(2)と4人掛けの角テーブル(2)で
レイアウトされた店内は8割ほどが埋まっており、先客と入れ替わるように
大テーブルに着くことが出来ました。
もちろん相席。卓上メニューも譲り合って見る感じです。
昼に提供される麺飯は合わせて13種類で、着座したお客様のほとんどが牛バラご飯を
注文するけれど、生憎この日は完売。私が代打に選んだのは、
五目ご飯@800
薄い味噌スープとザーサイをセットメンバーに角盆で一緒出しのスタイルです。
海鮮や豚肉もきっちり参加し具材のボリュームは十分。
また、下に覗くご飯はただの白飯ではなく、玉子炒飯になっていて、
あんかけは味を厚着させない塩味がベース。
ぷりぷりの海老や柔らかな豚肉、使用される個々の素材が、食感豊かに楽しめ、
玉子炒飯との調和もしっくりと馴染み、なかなかのものです。
牛バラご飯が完売とあり、正直あまり期待していなかったのですが、
思いがけない掘り出し物。サプライズな展開でありました。
まろやかな塩あんかけに味変を求めたいときは卓上の豆板醤を活用。
これが激うま!
ピリッとした辛さが食欲を刺激して、どんどん食べれてしまうのであります。
牛肉焼きソバ@800
周りを見ていると牛バラが完売となると牛肉で攻めるお客様が多かった。
連れもそうした閃きからか、牛肉焼きソバを注文。
角盆出しで、セットメンバーはなし。
蒸し麺を揚げ焼きしているのかしら。
茶色い細麺があんに絡み、牛肉はふわっふわで中華独自の魅惑食感です。
これもまた豆板醤で途中味変。
連れもたいへん気に入ったようで、美味しいを連発していました。
聞くと、壁貼りメニューの焼売や春巻はテイクアウトのもの。
また、夜はお任せで4~5千円。
しかも人数をそろえての宴会(できれば貸切)でないと営業されないのだそう。
食後感の良い広東風なのですが、この縛りがあるとなると
私達にはハードルが高そうである。
まあ、いいかっ。また別の日のランチに牛バラご飯を食べにこよう。
桃林 (トウリン)
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町21-16
TEL 045-583-4870
営業時間/11:00~13:30
定休日 月曜日 -店舗情報「食べログ」より-
« 陳家私菜 五反田店 | トップページ | 慶和楼(ケイワロウ) 鶴見 »
「12.横浜、川崎、逗子方面」カテゴリの記事
- 龍鳳(リュウホウ) 伊勢佐木長者町(2019.02.14)
- 四川麻辣火鍋 天府(テンフ) 鶴見店(2019.02.09)
- 満洲園 (マンシュウエン) 鶴見(2019.02.02)
- 満洲園 (マンシュウエン) 鶴見(2019.01.24)
- 慶和楼(ケイワロウ) 鶴見(2019.01.06)
「a-1.広東料理」カテゴリの記事
- 龍鳳(リュウホウ) 伊勢佐木長者町(2019.02.14)
- 美楽一杯 新館 (ミラクイッパイ) 横浜中華街(2019.01.28)
- 徳記(トッキ) 横浜中華街(2019.01.26)
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2019.01.15)
- 喜臨軒(キリンケン) 池尻大橋(2017.01.13)
「b-1.中華なランチ」カテゴリの記事
- 徳記(トッキ) 横浜中華街(2019.01.26)
- 慶和楼(ケイワロウ) 鶴見(2019.01.06)
- 慶楽(ケイラク) 有楽町 【閉店】(2014.04.05)
- 中華銘菜 慶 (Qing) 学芸大学(2018.12.30)
- 中華銘菜 慶 (Qing) 学芸大学(2017.12.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1701509/74407465
この記事へのトラックバック一覧です: 桃林 (トウリン) 鶴見: